取手で僕と握手!

男、25歳。電話営業マン。起業を企む元無職。取手住み。

割安株投資が初心者むけなのか?

以前にも株式投資のやつを書いたのですが、それがこのブログで始めてはてなブックマークしてもらえたので、調子に乗って割安株について書いてみたいと思います。

 

将来性とかを本当は考えたりできると一人前なのですが、安く買うことが身につけば定価で売っても利益が出せるのでベースとなる割安株の考え方なんかを紹介したいと思います。

割安株投資の考え方は初心者にも分かりやすい

 

結論これですわ。

 

正直なことを言うと「お金を使って、お金を稼ぐ」ってのはある意味で現代の錬金術なわけです。

証券会社とかでも、ファンドマネージャーとかは株の売買で利益を発生するのがお仕事な訳でして、つまり株式投資ってのはノウハウの蓄積はちゃんとある勉強できるものなんです。

 

株というのは「安く買って、高く売る」みたいな言い方をされがちですが

「安く買う技術」

「高く売る技術」

と、この2つは正直別物です。

 

割安株投資というのは、お値ごろな銘柄を狙い撃ちして買いましょうというだけの事です。

 

 

ケーススタディとしてのPBR

 

教科書的には、ここで株価純資産倍率(PBR)という指標の説明になります。

 

ただ、その大事なのは「PBRについて勉強すること」ではなくて、「なんでPBRという考え方をするのか?」ということなんですよ。

 

PBR自体は、「株価÷一株あたりの利益」で計算される指標です。利益が大きいほど数字が小さくなるので「PBRは小さいほうが強い」みたいに覚えておけばとりあえず大丈夫です。

 

株価の割安感を何を持って測るか?ということなんです。

 

 

割安な銘柄をどう探すのか?

 

先ほどのPBRでは、1倍を割れていれば「株価よりも大きな利益を出している会社」ということが数字でわかるようになります。

 

ようは、「今の株価よりも利益を出しているってことは過小評価されているよね」というのを数字に直したのがPBRなわけです。

 

どういう状況の会社を割安か?と考えるのは色々なアプローチがありますので、PBRはあくまで考え方の一つに過ぎません。

 

もっといえば、PBRが1倍を割れている会社なんてザラにあるので、PBRだけでは物足りないとも言えそうです。

 

 

割安の条件を数字にする、可視化する技術

 

初心者の方は、まずこれを、考えて、実行できるのがはじめの一歩だと思います。

 

自分の探している条件の株を探すにあたって、どんな指標をみたらいいのか?どの数字がキーなのか?というような、嗅覚を磨く必要があります。

 

そのためのスクリーニングだったりすのです。

例えば、先ほどのPBRでは「会社の値段と生み出した価値の値段」を比べていました。

でも、「会社の資産と時価総額」でも割安感は調べられそうですよね?

 

 

割安株投資は、市場のギャップを突く

 

割安株投資の肝はここで、ようは取引というのは色々な思惑がマーケットに反映されているので「実態」と「株価」が必ずしも正しいとはいえない。というところ突く投資方法です。

 

いかに、お値ごろの株を買うかという考え方であり、逆に言えばたったそれだけの事なんです。

 

スーパーの玉ねぎが、なんで一袋198円で売られているかはわかりませんが、今日スーパーに寄ったら165円で売っていたら安いとわかりますよね。

 

お勉強が苦手な人でも、毎日同じ銘柄を見続けるだけでも”お値ごろ感”は分かるかと思います。

 

ただ、投資ってのは

錬金術です。そうやすやすとできてしまったら困るシロモノなんです。だから、まじめにちゃんと本とかで勉強してから手をつけるのをおすすめします。